歯列矯正

矯正25日目〜鎮痛剤〜

投稿日:2017年8月28日 更新日:

3番目の歯(八重歯)が、

すこーーーーしずつ横に動いてきている気がする!

 

2番目と3番目の間に、

少しでも隙間ができてくれればわかりやすいんだけどなぁ、、、

 

次回9月1日の調整の時には、

今より太いワイヤーを入れるのかなぁ??

 

来月の4日に会社の懇親会があって、

焼肉だから是非とも行きたいのだが、

もしかしたらお肉食べられないかもしれないなぁ、、、汗

 

 

ちょっと心配、、、

 

 

 

 

 

 

【ロキソニンやイブなどの鎮痛剤】

 

女性は月に1回『生理』という厄介なやつがくる。

 

私は基本的に、

毎月の生理には鎮痛剤を飲んで過ごしている。

 

飲まないと痛くて眠れない時もしばしば、、、

 

更に偏頭痛持ちなので、

鎮痛剤はお財布の中・薬ポーチ(持ち運び用)・家に常備している。

 

歯の矯正を開始して、

ブラケットとワイヤーの痛みも、

鎮痛剤を飲めばどうにかなると思っていた、、、

 

 

 

実は、

鎮痛剤と歯列矯正はとーーーーーっても相性が悪いのである!!

 

 

 

8月4日、

ワイヤーとブラケットを初めてつけた日、

担当の歯科助手さんに言われた事がある。

 

 

『個人差がありますが、歯が動いてくると痛みが出てきます。

鎮痛剤は消炎作用が働いて、歯の動きを遅らせてしまうので、

どうしても我慢できない時だけ飲んでくださいね!』

 

 

 

 

(´・ω・`)

 

 

どうやら『歯が動く=炎症』で、

鎮痛剤を飲んでしまうと、炎症を抑えてしまい、

歯列矯正の時にはあまり良くないみたい、、、

 

 

家にあるお世話になっているイブの箱を拝見。

確かにイブプロフェンといい、

他の成分も全部歯列矯正の敵に見えてきた、、、

 

 

 

歯科助手さんにもらったアドバイス↓↓↓

 

幸いにも、歯列矯正に対する痛みはまだ無いが、

今日はなんと恐れていた『偏頭痛』がおきてしまった、、、

 

どーにかこーにか鎮痛剤を飲まないように我慢したが、

頭痛が酷すぎて吐き気が出てきたので、

1時間後ぐらいにイブを飲んでしまった、、、、、涙

 

 

 

罪悪感が半端無い、、、

 

 

 

罪悪感の中、ある疑問が出てきた、、、

 

頂いたアドバイスの紙には

、、、、、バファリン!!!!

 

優しさでできてるバファリン!!!!

 

イブプロフェンのイブはダメなのか?!?!

 

次回、

調整に行った時に、

担当の歯科助手さんに聞いてみよう。

-歯列矯正

Copyright© アラサー女子の決意の歯列矯正 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.