歯列矯正

矯正11日目〜my歯の磨き方〜

投稿日:2017年8月14日 更新日:

矯正11日目。

 

最近の癖は、

口を膨らませて前歯のブラケットと唇の内側に空気を入れる事です。笑

 

後は、

上顎についているブラケットの上に上唇を乗せる事です。笑

 

これ、矯正してる人でやってる人いたら嬉しい!

私の中で矯正あるあるだ!

 

 

 

実は、

矯正する前から歯磨きには自信があった。

 

お陰様で自分の歯は健康で、

歯医者さんも褒めてくれる。

 

矯正をする時に唾液検査をした。

 

 

結果、

虫歯を作るバイ菌は0に近く、唾液の強さも1番強い数値が出た。

特に褒められたのが唾液の量。

 

通常の理想は5分間で10mlだが、

私の場合5分間で17mlも出て、

『唾液の質が非常に強く、歯の表面を強くする力が高いといえます』

と、お褒めのコメントを頂けました!!

 

普段、

歯ブラシは毎食後なるべく5分〜10分間するように心掛けている。

 

夜は2回(お風呂に入りながら+寝る前)磨く事も多かった。

 

 

 

歯列矯正でブラケットとワイヤーを歯に付けると虫歯になりやすい。

 

矯正中の虫歯治療だけは絶対に嫌なので、

どんなに眠くても歯磨きはしっかりとやる!

 

 

 

ここからは、

夜の歯磨きの流れを書きます。

(個人的な意見なのであくまで参考までに、、、)

 

 

 

まずは、

晩御飯を食べてからすぐに強めのうがいを5回します。

 

強めにうがいをする事で、

器具に挟まった食べカスがある程度取れます!

 

 

次に、

お風呂場で約10分間歯ブラシ!

 

本来ならば小さめの歯ブラシで磨く事を歯医者さんはオススメしてますが、

私はコレ!!

ヘッドの大きい歯ブラシ!

この歯ブラシで全体を磨きます!

 

ビトイーンは一本100円以下で買えるので、

歯ブラシの先が開いてきたらなるべくすぐ新しい物に交換してます!

(ブラケットの間を磨くとすぐに先が開きいてしまう、、、)

 

 

そして、

お風呂から出て、

休憩したら次はコレ!!

歯間ブラシ!

小さいサイズがオススメ!!

 

私は2日に1回やってます。

 

 

そして、最後!!

寝る直前に歯医者さんからもらった小さいヘッドの矯正用歯ブラシ!!

なるべく寝る時は、

口内のバイ菌を無くしてから寝たいので、

5分間磨いてから寝るようにしている。

 

小さい歯ブラシで、

1本1本磨くように細かく磨く。

 

汚れを赤くする着色剤をもらっていたので試しに磨き残しがないかやってみたが、

バッチリ綺麗に磨けていた!

 

 

あくまで、

私個人の歯ブラシの仕方なので、

参考までに見てもらえると嬉しいです!!

 

-歯列矯正

Copyright© アラサー女子の決意の歯列矯正 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.