歯列矯正

矯正中の痛みの改善方法

投稿日:2017年11月18日 更新日:

矯正を始めたばかりの人

始めようとしている人

1番の恐怖といえば、、、

 

『矯正中の痛み』

ですよね!!

 

矯正装置が入ると

歯に力が加わり、

個人差はありますが

2〜3日激痛に悩ませる方がいます。

 

この痛みこそが、

歯列矯正の洗礼であり、

醍醐味でもありますね。

 

更に!

月に一度、

調整に行く度に

きつーくされてしまい、

せっかく慣れた痛みが

再び襲ってくるのです!!

 

何度も何度も辞めなくなりますが、

歯並びが綺麗になる為の試練だと思うと

ちゃんと乗り越えられます!!

 

では、

どうしても痛い時の解消法を

まとめました!!

 

 

 

【歯肉のマッサージ】

火傷しない程度の熱めのお湯に

塩を小さじ一杯を入れて、

しっかりと溶かします。

出来上がった塩湯を口に含み

ゆっくりと口内に行き渡らせます。

そのまま口から出して、

歯肉を指でマッサージします。

そうすると、

血液の流れがよくなり楽になります。

 

 

【鎮痛剤を飲む】

個人的にはあまりオススメしませんが、

どうしても痛い時の最終手段です。

実は鎮痛剤の中に、

歯が動くことを

遅らせてしまう成分が含まれている為、

飲み過ぎは注意です!

鎮痛剤は色々な種類がありますが、

バファリンや

矯正歯科で貰った鎮痛剤であれば

良いと思います。

私がお世話になっている矯正歯科では

バファリンをオススメされました!

 

 

【柔らかい食事をする】

食事が取りにくくなるので、

無理して今までの食事は取らなくて

大丈夫です。

痛いのは2〜3日で慣れてきます!

その間、

基本的には柔らかい食べ物がいいでしょう。

豆腐やゼリー、

お粥などがおススメです!

 

 

【ワックスを使う】

口の中に矯正器具を入れると

口内に金具が当たってしまい、

慣れるまでは口内炎のように

口の中が不快な状態になります。

これも、

大体1週間ほどで慣れてしまいますが、

我慢する必要はありません!

矯正歯科でもらえるワックスを

米粒ぐらい手に取り、

よく温めてから

当たって痛い器具に直接着けます。

あまりに我慢できない時は

直ぐに矯正歯科に相談しましょう!

 

私がお世話になってる矯正歯科では

痛い所の調整をしてくれるので

本当に助かってます!!

 

歯列矯正の

痛みに対する対処法のまとめでした。

 

是非とも参考にしてみてください。

-歯列矯正

Copyright© アラサー女子の決意の歯列矯正 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.