歯列矯正をする時に
歯医者さんで虫歯治療をしてから
矯正器具をつけました!
もし虫歯がある場合は
治療して完治してから
矯正を始めることが多いようです。
虫歯なんて
全然ないと思っていましたが、
一本見つかり
かなりテンションが下がりました、、、
虫歯は、
小学生から20年間全くなかったのに、
久しぶりに歯医者さんに行くと
あっさり見つかりました。
特に痛みは無かったのですが、
歯医者さんが見れば
すぐ分かるのですね、、、
虫歯は
かなり奥まで進行していたようで、
削ることに。
そこで、
削った後、
どうするか選択肢が与えられました。
『銀歯・セラミック、
どっちがいい?』
今回は銀歯について
詳しく調べてみました!!
【銀歯のメリット】
◎安い
保険が適応になるので
金額は5000円以内が多いです。
◎耐久性に強い
銀は金属なので
セラミックに比べると
とても耐久性に優れています。
【銀歯のデメリット】
◎見た目が悪い
笑った時に
ギラッと光る銀歯は
意外によく見えます。
◎金属アレルギー
実はアクセサリーと同じように
金属アレルギーが
発症することがあります。
◎金属の成分が溶ける
隣接している
健康な白い歯や
歯茎を
黒くしてしまう事があります。
◎虫歯が再発する
歯と銀歯に隙間ができてしまい、
再度虫歯になりやすくなります。
実は6番目以降の歯は
白い歯にする場合、
保険が適応されない事が
分かりました。
私自身はセラミックを選びました。
最初はどうせ見えないし、
銀でいいかなーとも思ったのですが、
今となっては、
セラミックにしてよかったです。
ただ、
セラミックは高いので、
お財布と相談して決めるのが
1番だと思います。
安くて見た目も良いのが
1番良いんですけどね・・・・涙